2024年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年8月13日 smilemountain 夏尾根 札幌150峰 金山・軽川 6月の札幌150峰第2弾は、手稲にある金山と軽川ということで、事前に情報を調べましたが、夏に登る方は少ないようで、情報はほぼなく藪漕ぎが大変ということだけがインプットされ、しかも1週間前に、このあたりに熊が出没したことも […]
2024年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年6月21日 smilemountain 夏尾根 富良野岳~上ホロカメットク山 6/21(金)富良野岳〜上ホロカメットク山に行ってきました。 雪解けは、例年よりも早いですが花は例年並みで、5分咲くらいでした。 来週末あたりが見頃かな!? 綺麗な花と景色に癒されました
2024年6月15日 / 最終更新日時 : 2024年6月16日 smilemountain 夏尾根 高根が原~緑岳 6/15 高根が原~緑岳へ4名の山行。三笠新道の僅かな開通時期を狙い、高根が原の長い稜線を進んで緑岳 を目指す。晴れ渡って気温は高め。大量の雪解け水は あちらこちらに渡渉箇所を作り、柔らかな残雪はアイゼンをつけても砂丘を […]
2024年6月8日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 smilemountain 夏尾根 盤の沢山&滝の沢山 札幌150峰 6/8 5名にて札幌150峰盤の沢山を目指す。 この山は豊滝除雪センターより正面に見える急峻な山で熊の巣などとも言われている。 国土地理院の地図には山の名前は記載されていないが綺麗なピラミット型のなかなか魅力的な山容であ […]
2024年6月2日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 smilemountain 夏尾根 富良野西岳 6/2(日)富良野西岳に行ってきました。 今回は、広報部の初の企画山行。沢コースから登り、スキー場コースに下りるルートで、10名が参加しました。 風も弱く、天気も良い絶好の山日和♪ 山頂からは、芦別岳、中岳、十勝連山がパ […]
2024年5月26日 / 最終更新日時 : 2024年5月28日 smilemountain 夏尾根 東土場 (札幌150峰) 5/26㈰、今回のさっぽろ150峰(66座目)は東土場です。西岡水源池から南方向に林道を進みます。当日は天候にも恵まれ、初夏の陽気と朝日を浴びた木漏れ日がキラキラ輝き私達を歓迎してくれました。分岐の多いルートだったので、 […]
2024年5月18日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 smilemountain 夏尾根 シラネアオイが満開の伊達紋別岳にて 今年の自然観察保護委員会の観察会は、伊達紋別岳にてシラネアオイの観察ということで、このたび参加してきました。事前情報では、まさに今が見頃と聞いていたため、期待に胸が躍ります。4団体、計20名強で登り始めました。登り始める […]
2024年5月4日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 smilemountain 夏尾根 様似ピンネシリ 今年の夏山始めは、様似ピンネシリから!ということで、札幌から4時間かけて、はるばるやってきました。林道からサクラソウが咲いていて、春の野草の花々が楽しめるかな・・・と期待に胸が躍ります。 サクラソウ、カタクリ、エゾエンゴ […]
2023年10月29日 / 最終更新日時 : 2023年11月7日 smilemountain 夏尾根 夏山納め 赤坂山~大倉山~三角山 10月29日 総勢23名のメンバーで夏山納めに三角山に登ってきました。 赤坂山山頂では山筋ゴーゴー体操の認定を受けたメンバーを講師に全員で体操したり、落ち葉教室タイムがあったりとワイワイ賑やかに・・・ そして黄色く輝く里 […]