2024年8月11日 / 最終更新日時 : 2024年8月13日 smilemountain 夏尾根 札幌150峰 西高山、幌見峠(ケネウシ山) 7月はお休みした札幌150峰企画ですが、8月は暑いので、行先は小粒の山となりました。行き先は盤渓小学校裏にある西高山。ここは札幌西高の学校林のようです。生まれてから、これまで札幌市民として生活をしてきましたが、西高山の存 […]
2024年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年8月13日 smilemountain 夏尾根 札幌150峰 金山・軽川 6月の札幌150峰第2弾は、手稲にある金山と軽川ということで、事前に情報を調べましたが、夏に登る方は少ないようで、情報はほぼなく藪漕ぎが大変ということだけがインプットされ、しかも1週間前に、このあたりに熊が出没したことも […]
2024年6月8日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 smilemountain 夏尾根 盤の沢山&滝の沢山 札幌150峰 6/8 5名にて札幌150峰盤の沢山を目指す。 この山は豊滝除雪センターより正面に見える急峻な山で熊の巣などとも言われている。 国土地理院の地図には山の名前は記載されていないが綺麗なピラミット型のなかなか魅力的な山容であ […]
2024年5月26日 / 最終更新日時 : 2024年5月28日 smilemountain 夏尾根 東土場 (札幌150峰) 5/26㈰、今回のさっぽろ150峰(66座目)は東土場です。西岡水源池から南方向に林道を進みます。当日は天候にも恵まれ、初夏の陽気と朝日を浴びた木漏れ日がキラキラ輝き私達を歓迎してくれました。分岐の多いルートだったので、 […]
2024年4月27日 / 最終更新日時 : 2024年5月14日 smilemountain 冬尾根 札幌150峰 望洋台、幌滝山ほか 4月最後の札幌150峰は、中山峠から入り望洋台、幌滝山、岩山を目指します。下界はすっかり雪が溶けてしまっていますが、まだこのあたり一面は雪が残っていました。歩き始めははつぼ足で、望洋台を目指します。雪解け水が流れ、春の訪 […]
2024年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年5月14日 smilemountain 冬尾根 札幌150峰 星置山、手稲西峰 4月の札幌150峰は、星置山と手稲西峰からスタートです。この日はアイゼンを付けて歩きましたが、気温が急上昇しているせいか、雪が柔らかく、時折踏み抜くこともあり、慎重に歩きます。パチンコ尾根にたどり着いたところで、私のため […]
2024年3月23日 / 最終更新日時 : 2024年5月14日 smilemountain 冬尾根 定山渓天狗岳Ⅲ峰、Ⅱ峰(札幌150峰) 3/23(土)定山渓天狗岳Ⅲ峰(58座目)、Ⅱ峰(59座目)に行ってきました。 無風快晴☀️の天候に終日恵まれて、9時間行動。頑張りました🎵傾斜の強い雪斜面を、スノーシューからアイゼンにはきかえて、Ⅲ峰に登頂。 この後、 […]
2024年3月9日 / 最終更新日時 : 2024年5月14日 smilemountain 冬尾根 滑沢山&ヒクタ峰(札幌150峰) スマイルマウンテンクラブの札幌150峰山行は毎月の第二、第四土曜日に定例で登っています。昨年すでに札幌50峰は完登しており、今年から4年間かけて完登を目指しております。 3月9日は道道1号線、定山渓天狗岳の隣の独立峰のヒ […]
2024年2月24日 / 最終更新日時 : 2024年5月14日 smilemountain 冬尾根 札幌150峰 パゴダの塔 2/24(日)札幌150峰 パゴダの塔。 札幌150峰55座目はパゴダの塔。パゴダとはビルマ様式の仏塔のことである。2月末にしては暖かい札幌岳豊滝コース林道を2時間ほど歩き、沢を渡り斜面に取りつく。そこからずーっと急斜面 […]