シラネアオイが満開の伊達紋別岳にて
今年の自然観察保護委員会の観察会は、伊達紋別岳にてシラネアオイの観察ということで、
このたび参加してきました。
事前情報では、まさに今が見頃と聞いていたため、期待に胸が躍ります。
4団体、計20名強で登り始めました。
登り始めると1合目を過ぎたあたりから登山道の脇にシラネアオイの大きな花がちらほら見えます。
そして、4合目を過ぎたあたりで、こんな群落と出会えました。
お見事です!(ここのシラネアオイが一番美しかったです。)

そして、登り続けていくと尾根に出ます。
この日はお天気が良く、展望も素晴らしいです。

尾根道にもシラネアオイが咲いており、アズマギクにも出会えました。


そして、まずは前紋別岳に到着。
こちらからは、なんと羊蹄山がみえるではないですか!感動です。

ここから伊達紋別岳頂上まではあと少しです。
歩き進めていると白いシラネアオイを見つけました。
この日は白いシラネアオイはここにしか咲いていませんでした。

こちらを登るとシラネアオイの丘に到着。
ここはちゃんと手入れがされており、シラネアオイの群落がたくさんありました。


2時間半弱で、無事伊達紋別岳山頂に到着。
山頂からは洞爺湖も望めました。
最高の登山日和となり、私のお気に入りの山がまた一つ増えました。

ここからは伊達紋別岳登山の余談ですが、
今回は、当クラブ最高齢(82歳、S16年生まれ)のメンバーと共に登りましたが、
下山途中で、これから登ってくる高齢の男性とすれ違いました。
その方に年齢をお尋ねしたところ、なんと85歳(S14年生まれ)とのこと!
82歳と85歳のレジェンドが共にエールを贈り合う姿に、私は背筋が伸びる思いでした。
いつまでも元気で山に登れるように努力していきたいものですね。
