北海道勤労者山岳連盟創立60周年記念行事参加~十勝幌尻岳~

9月23日(土)~24日(日)に開催された北海道勤労者山岳連盟創立60周年記念行事が
中札内村上札内交流館で開催され、スマイルを代表して、このたび参加をしてきました。
環境省自然保護官 山北 育実 氏による「日高山脈の国立公園化に向けて」の講演を拝聴し、
国立公園化に向けて期待が高まると共に登山愛好家達の日高山脈に対する熱意を感じました。
その後、記念祝賀会が開催され、今回の幹事であった帯広勤労者山岳会の皆様の
心がこもったおもてなしを感じました。
(豊富なメニューで、料理が本当に素晴らしかったです!)

翌日は、記念登山(十勝幌尻岳)ということで、早朝5時に出発し、登山口へ向かいました。
第2駐車場に車を停め、幹事メンバー(帯広、釧路、北見労山の皆様)によるピストン輸送で、
第1駐車場まで送ってもらいました。
簡単な説明(今回は往復新道利用)を受けた後、グループ毎に登山開始です。
最初からいきなりのガレ場なので、さすが日高の山だなと思いました。

事前に幹事メンバー(帯広、釧路、北見労山の皆様)がピンクテープや案内板を
設置してくれたので、迷わずに歩くことができました。
登山道(新道)も笹狩りをしてくださり、整備されていたので、非常に歩きやすかったです。
感謝感謝。
しかしながら、日高の山なので、道のりは長い・・・登っても登っても山頂にはなかなかたどり付けません。

そして歩くこと4時間、ようやく、このような素晴らしい風景と出会えました!
感激もひとしおです。

参加者全員が山頂に到着後、この日のハイライト、ドローンによる記念撮影を行いました。
約40名の参加者とご一緒できて、本当に楽しかったです!