岩入門

5月21日(日)岩入門を開催し、6名の入門者が受講しました。

前日には、赤岩小屋で、クライマーの確保、懸垂下降など基本技術学び、入門に備えました。

当日は午前中が雨だったので赤岩小屋で講習し、雨が上がったあとに赤岩へ。

懸垂下降をメインに行いましたが、インドアとアウトドアでは、緊張感と爽快感が全く違います。

入門参加者からは、眼前に海が広がる赤岩の風景に「怖いけど!最高!!」との声が聞かれました。

入門は、例年5月と9月にしています。  

自然の中で、全身を使って、天然の岩を登っていく、土の匂いと爽やかな風、鳥と虫の鳴き声、ゴツゴツとした岩肌の感触、自然との一体感が生まれます。野生に帰った気分が味わえます。これは外岩の醍醐味ですよね。あの高い位置からの自然の景色、そして登りきった安堵と達成感、これはたまらないです。by O

熱心に教えてくれる姿勢に熱意が感じる、また楽しい入門でした。

外の岩場も海が見えるなかいい経験ができました。by S

人生初の岩登りを丁寧に教えて頂き感謝です。

久しぶりに緊張感を味わいました。 by K

無事に終わってホッとしています。

終わって思い返すと最後の岩場の懸垂下降が一番楽しかったです! by T

とても充実して楽しい二日間でした。

対応下さった皆さんに感謝です。

少しだけ赤岩リーダー目指して頑張ろうかな〜という気持ちが湧いております。

by M

初めてのインドアクライミング、新鮮な体験でした。最終の技術は安全管理が徹底していることを体験できました。最新の技術や基礎知識は一回の体験で覚えきれないので、個人での反復練習が大切だと実感しました。by Z

山スキー

前の記事

安足間岳
その他

次の記事

読図講習会